
http://www.ridleysoftware.com/blog_VK2.html
183: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2173-tav3) 2017/01/05(木) 17:34:35.51 ID:pTPYZT080
カメラ式じゃ逆立ちしても無理なマーカー数
https://twitter.com/ID_R_McGregor/status/816831962694426624

https://twitter.com/ID_R_McGregor/status/816831962694426624

189: 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-8gV+) 2017/01/05(木) 17:54:42.36 ID:+XOuZaepd
>>183
ワロタwwww
Viveはどんどん進化するなwww
ワロタwwww
Viveはどんどん進化するなwww
190: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 528c-uR1A) 2017/01/05(木) 17:54:57.83 ID:MvQf47xg0
>>183
ベースステーションの右にあるマーカー、これ何のセンサー?
VIVE,Ocu両機持ちだけど見たことないんだけど
ベースステーションの右にあるマーカー、これ何のセンサー?
VIVE,Ocu両機持ちだけど見たことないんだけど
193: 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-8gV+) 2017/01/05(木) 17:58:27.86 ID:+XOuZaepd
>>190
まだ正式発表はないけど多分噂のトラッカーだろうね
合体できるマグカップが欲しいなwww
まだ正式発表はないけど多分噂のトラッカーだろうね
合体できるマグカップが欲しいなwww
237: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 528c-uR1A) 2017/01/05(木) 22:21:56.88 ID:MvQf47xg0
>>193
あー、なるほど
ということはアイコンが表示されてるということはSTEAM自体に少なからず実装済み?
ってことかしら
あー、なるほど
ということはアイコンが表示されてるということはSTEAM自体に少なからず実装済み?
ってことかしら
243: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b153-pn3f) 2017/01/05(木) 23:27:37.12 ID:SNUzPagV0
>>237
UnityのSteam VR Assetだと、Tracked ObjectとしてHMDとデバイス15個、定義されている。
コントローラをつけると順にDevice 1、2って割当たるので、
あと13個はいけるんじゃないかな
UnityのSteam VR Assetだと、Tracked ObjectとしてHMDとデバイス15個、定義されている。
コントローラをつけると順にDevice 1、2って割当たるので、
あと13個はいけるんじゃないかな
197: 名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd82-GcKO) 2017/01/05(木) 18:12:51.61 ID:M4+us63Pd
>>183
これ実際できそうだけど元ネタはヒのにーちゃんの予測記事やないかーい
http://www.ridleysoftware.com/blog_VK2.html

これ実際できそうだけど元ネタはヒのにーちゃんの予測記事やないかーい
http://www.ridleysoftware.com/blog_VK2.html

199: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2173-3BXm) 2017/01/05(木) 18:15:07.30 ID:pTPYZT080
>>197
マジだすまんw
出来そうではあるけどね
本体と通信するんじゃ帯域がネックだと思ってたんだけど、ドングル方式みたいでその懸念もなくなったし
マジだすまんw
出来そうではあるけどね
本体と通信するんじゃ帯域がネックだと思ってたんだけど、ドングル方式みたいでその懸念もなくなったし
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/av/1483450557/0-
この記事へのコメント